top of page
検索

ソウシチョウ@安曇野市公式初記録

  • Shinsuke ORII
  • 2022年5月21日
  • 読了時間: 1分


昨年の5月、この写真が地元の『信濃毎日新聞』に載った。

以前からフィールドとしている山で撮影した一枚だ。

この日も早朝から山へ出掛け、

車をブラインド代わりにして野鳥を待っていた時のことだ。

聞きなれない野鳥の囀りが聞こえてきて

しばらく『あれ、これは誰の囀りだったっけ?』と首を傾げていた。

笹薮に鳥影が時折見えるが

どうもはっきり見えない。

次の瞬間、一羽が笹薮から飛び立ち、目の前の木にとまった。

大きな声で囀る。

『あ、ソウシチョウだ!!』

この時、この場所で同時に3羽確認した。

この付近では非公式だが2019年からソウシチョウの目撃情報があった。

写真をはっきり撮って公表したのはこの写真が初めて、だと思われる。

※安曇野市のレッドデータブックではソウシチョウは生息していない、とされる。

外来種であるソウシチョウは標高1000m以上の笹薮で繁殖するようだ。

この付近でもヤブサメ・ウグイス・コルリ等の野鳥が繁殖していて

繁殖場所や採食でソウシチョウと競合する可能性が否定できない。


ちなみに、同じエリアで2022年もソウシチョウの生息を確認した。

10年後、山の環境もそうだが、鳥相にも相当変化があるだろう。

 
 
 

Comments


© 2003-2025 Shinsuke ORII All rights reserved.

You're 56335 +

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

th visitor!!

bottom of page